以前チラッとブログにて紹介しました九谷焼の
置物ですが実物を製陶所さんから頂きましたので
紹介したいと思います。
石川県の製陶所さんからのご依頼で
原型製作をあらかるたが担当しました。
九谷焼は石川県の伝統工芸品になりまして最大の
特徴は色鮮やかな絵付けにあるそうです。
今回はカエルの置物になります
なんでも縁起物だとか
ではではご紹介!




花柄の立体的な絵付けは「盛」という技法だそうです

裏側 窯元の銘らしきものがは入ってますね
アトリエの名前は無いよw

大きさはこのくらい

箱です 少しヨレてますw


説明書 九谷焼の説明が書いてあります

元の原型
原型と比べると製品は2割ほど縮んでます

上薬のせいか細かいモールドとかは消えまてしたね
製陶所に製法を尋ねると複製は石膏で型取りしているそうです
アマゾンや楽天市場、ヤフーショッピングで購入できますので
興味のある方は是非是非!
「九谷焼 3号 カエル」で検索すると出てきます

今回はフィギュアとは違いますが色々と
作っているということで…
次回作も乞うご期待(依頼があればね)!
置物ですが実物を製陶所さんから頂きましたので
紹介したいと思います。
石川県の製陶所さんからのご依頼で
原型製作をあらかるたが担当しました。
九谷焼は石川県の伝統工芸品になりまして最大の
特徴は色鮮やかな絵付けにあるそうです。
今回はカエルの置物になります
なんでも縁起物だとか
ではではご紹介!




花柄の立体的な絵付けは「盛」という技法だそうです

裏側 窯元の銘らしきものがは入ってますね
アトリエの名前は無いよw

大きさはこのくらい

箱です 少しヨレてますw


説明書 九谷焼の説明が書いてあります

元の原型
原型と比べると製品は2割ほど縮んでます

上薬のせいか細かいモールドとかは消えまてしたね
製陶所に製法を尋ねると複製は石膏で型取りしているそうです
アマゾンや楽天市場、ヤフーショッピングで購入できますので
興味のある方は是非是非!
「九谷焼 3号 カエル」で検索すると出てきます

今回はフィギュアとは違いますが色々と
作っているということで…
次回作も乞うご期待(依頼があればね)!
スポンサーサイト
2016.08.29 / Top↑
| Home |